
これは自慢できる!各メーカーのシステムバス最新機能5選!
これからお風呂のリフォームを考えられている方、システムバスにして友達や親戚に自慢しようと考えていないでしょうか?ちょっと待ってください!実はシステムバスにするだけでは誰も驚かない時代になっているのですよ。
お風呂のリフォームといえば、今はシステムバスが主流となっています。システムバスのお風呂が当たり前の時代と言っても過言ではないかもしれません。そんな中で実はあまり知られていない機能やオプションがたくさんあるのです。
どうせやるのであれば、そんなびっくりするようなオプションを入れてみて友達や親戚に自慢してみてはいかがでしょうか?
ここでは最新のシステムバスの機能を各メーカーごとに紹介していきます。
1、冬場に大活躍!ミストとシャワーのあたたか機能
最初にご紹介するのが長府製作所の「ユメリア」という商品です。
この商品には、「シャワ暖プラスAg」というおススメのオプションがあります。どのような機能かというとリモコンのボタンを押すとシステムバスのカウンターの下からミストとシャワーが同時に噴出されます。
シャワーにより床を30℃、浴室内を25℃まで温めます。ここまで約2分ほどの時間なので脱衣場で服を脱いだり、入浴の準備をしている間にだいたい終わってしまいます。ヒートショックの予防にもとても効果的です。
これだけでもとても快適な機能ですが、この「シャワ暖プラスAg」にはもうひとつ嬉しい機能が付いています。
それは名前にプラスAgとついていますが、つまりAg(銀イオン)が床や排水口まわりのヌメリを軽減してくれるという機能です。
これは最後の入浴者がリモコンのAg散水スイッチを押すことで銀イオン水を約30秒間散水して自動停止してくれます。
お掃除の手間が減りますし、1年中使える機能なのであって損はないですよ!
長府ユメリア:http://www.chofu.co.jp/systembath/feature/
2、酸素の力で入浴剤いらずの快適湯
「酸素美泡湯」という機能でPanasonicのシステムバスではいくつかのシリーズで対応になっています。
どんな機能かといいますと・・・
酸素を含んだミクロの泡が、お湯を白くそしてやわらかくしてくれます。
そうすることによって身体をやさしく温め、入浴後のしっとり感も長続きさせてくれます。
まさに入浴剤いらずの機能なんです!女性にはありがたいですね!
実際にぬるめの約39℃のお湯でも身体をゆっくり温めて、保湿力もアップさせてくれるというデータがあります。
自宅で温泉気分が味わえるかもしれませんね!
パナソニック酸素美泡湯:https://sumai.panasonic.jp/bathroom/refoms/warmly/bihouyu.html
3、高級スパで味わう贅沢なシャワー
TOTOのシステムバスでは「エアイン オーバーヘッドシャワー」というオプションがあります。
天井から降り注ぐシャワーになっているので贅沢な浴び心地を感じることができます。
まるでリゾートホテルのスパのような高級感と気持ちよさです。デザイン性もばっちりです!
実は贅沢を味わえるだけでなくエアインなので節水にもなっていますし、
通常のシャワーと比べると同じ温度でもより体を温めることができます。
TOTOエアインオーバーヘッドシャワー:http://www.toto.co.jp/products/faucet/bath/showerbar.htm
4、お風呂で気軽に音楽
トクラス(旧ヤマハ)の「ストーリー」というシステムバスではお風呂で音楽が聴ける機能が付いています。
しかも嬉しいことにこの機能はオプションではなく標準の機能なんです。
音源機器はCDプレーヤーや携帯オーディオなどほとんどの機器が接続できるようになっています。
もちろんお風呂内で簡単に操作できるリモコンも付いています。
もちろん流せるのは音楽だけでないのでお風呂で英会話の勉強をしたり、
ラジオで野球中継を聞くなんて使い方もいいかもしれませんね。
ちなみにこの「ストーリー」はグッドデザイン賞を受賞している見た目にもこだわったシステムバスなんです。
トクラスSTORY:http://www.toclas.co.jp/bathroom/story/feature.html
5、まるで温泉!自宅でできる肩湯と打たせ湯
最後にご紹介するのはLIXILの「スパージュ」というシステムバスです。
こちらはなんと自宅のお風呂で肩湯と打たせ湯がができるという商品なんです。
かつてない快感入浴とマッサージ効果を満喫することができます。
肩湯は首を直接あたためることができるので血流量が増しますし、
肩湯+半身浴にすることで全身浴よりもリラックスしながら体を温めることができます。
うたせ湯は落下する湯の筋に身体の凝った部分を当てることにより、
身も心も解きほぐされていくようなあの感触を味わうことができます。
LIXILスパージュ:http://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/s/spage/
進化していくシステムバス
いかがでしたでしょうか?
今どきのシステムバスはこれほど進化しているのです。
このような機能があればお友達や親戚が来た時に自慢できるはずです。
実はこれ以外にも自慢できそうな機能やオプションはまだまだたくさんあるのでメーカーやリフォーム業者のショールームに足を運びお気に入りの機能を発見してみてはいかがでしょうか。


