
【決定版】あなたのお好みはどれ?テイスト別おすすめ照明まとめ
ヴィンテージ、ナチュラル、スタイリッシュ…自分の好きなテイストが分かっていても、そのテイストに合う“照明”となると、具体的なイメージがわいてこないという人も多いのではないでしょうか?せっかく素敵な内装や家具をコーディネートしても、照明は今まで通りの丸いシーリングライトなんてもったいないですよ!空間の質が格段にアップする照明について、今回は特に人気なテイスト別にご紹介していきます。今の部屋に「何か足りないな…」と感じている人は、この記事を読めばきっとスッキリするはずです。
男前な「ヴィンテージテイスト」には…
ヴィンテージが好きなあなたにオススメなのは、ライティングレール×スポットライトの組み合わせ!
革のソファや、アイアンの脚のテーブル、古材や廃材など素材そのままの無骨な空間に溶け込みます。また、ライティングレールは好きな位置に、スポットライトは好きな向きに調節できるため、お気に入りの家具や、あえて壁を照らしてみるのも自由自在です。
ちなみに…棚の上で観葉植物を照らしているスタンドライトも、素材が金属なので無骨なヴィンテージのテイストに調和していますね!
大人女子永遠の憧れ「フレンチテイスト」には…
男前とは打って変わって。フレンチテイストがお好きなあなたにオススメなのは、ペンダントライト!写真のようにガラスの素材でキラキラ輝くペンダントライトは、シャンデリアまではちょっと…という方でも踏み出しやすいペンダントライトです。
アンティークが混じったフレンチテイストであれば金具の部分が真鍮やアイアン、シェード(傘)の部分がミルクガラスなんてのも可愛いですね。
日本の美を徹底追及「和風テイスト」には…
和風も色々な照明が合いますが、今回はダウンライト×間接照明の組み合わせをオススメします。照明そのものが主張してくることはなく、空間に溶け込んでいるシンプルな美しさこそ和風の醍醐味ではないでしょうか。
色味も白っぽい蛍光色でなく、温かみのある電球色にすることで、空間すべてを明るく照らすのではなく、光と影のある日本らしい美しさを演出してくれます。リビングはもちろん、写真のように玄関までこだわれると、上級者の仲間入りです。
照明はインテリアです。
いかがでしたか?照明は電気をつけている間も、つけていない間もずっとそこにあります。ソファやテーブルと同じ、インテリアなのです。あなたの好きなテイストはどのような素材で出来ているのか、そのテイストを醸し出している要素は何なのかを考えてみると、照明はもちろんインテリアを選んでいくうえできっとあなたの参考になると思います。ぜひ挑戦してみくださいね!
合わせて読みたい


