
【保存版】システムキッチンのオプションには何がある?
リフォームや新築の際に、奥様の最優先事項でもあるシステムキッチン。昔のキッチンに比べ、とても快適に使えるようになっています。
ただ、そんなシステムキッチンも実はその快適な仕様にするにはいくつかの”オプション品”が必要なのは知っていますか?「細かい仕様なんてよくわからないから、全部標準品で!」となると、欲しい機能が実はついていなかったり、仕上がりのイメージが違ったりということにもなりかねません。そんなことがないように、今回はキッチンの「オプション品」をいくつかご紹介していきます。
キッチンの憧れ!食器洗い乾燥機!
キッチンの工事をする際に、お客様へ聞くことの一つが「食洗機」の有無です。もちろんこの食洗機は標準ではシステムキッチンに付属していません!基本はオプションで付けるようになっています。
各メーカーによっても違いがありますが、食洗機は「深型」「浅型」の2種類に分かれます。「深型」と「浅型」の違いは名前の通り食洗機の大きさ(深さ)です。深型は30cm以上の大皿を洗ったり、家族の人数が多い方に適しています。浅型はその逆で、2~3人家族で大皿料理はあまり作らないご家庭に適しています。
ただ、大は小を兼ねるという通り、実は機能的には深型の方が上なんです。
深型は大皿が入るということだけではなく、なんとフライパンや鍋まで余裕で入ってしまうんです。それ以外にも食器が多くなってしまったとき、入れ方を工夫しなくても余裕を持って入れられたり、浅型にはない節電機能や除菌仕様が選べたりと、選択肢も豊富に揃っています。
ちょっと洗えればいいのか、どうせ付けるなら機能にこだわりたいか、皆さんの理想の食洗機を選んでみてください!
掃除の敵!レンジフードのオプション
キッチンの掃除で一番皆さんが悩まれているところNo.1といえば、レンジフード(換気扇)です。「これもオプションなの?」と思う方が多いかもしれません。もちろん標準でもレンジフードは付いています。シロッコファンと言われる種類のレンジフードが標準で付いているケースが多いですね。
ただ、このシロッコファンは様々な種類があります!例えば、CM等でも耳にするクリナップの「洗エールレンジフード」 これは名前の通りレンジフードにお湯をセットすれば後はファンの部分が自動洗浄されるので、なんと10年間はファンを外して手洗をする必要なくなります!
その他にも、パナソニックの「ほっとくリーンフード」やリクシルの「よごれんフード」といった、掃除・お手入れがとっても楽なレンジフードが沢山あります。キッチン選びのポイントになるところなので、是非色んなメーカーを比較してみてください。
あなたはどっち?「ガスコンロ」vs「IH」
キッチンを選ぶ際に、皆さんがとっても悩まれる部分の代名詞「ガス」か「IH」問題!
「今はガスだからそのままでガスコンロでいこうか・・・。いや、やっぱり掃除のしやすさや火を使わないIHか・・・。」システムキッチンの標準仕様は一番価格を抑えた場合だと、「ガスコンロ」の設定が多いんです。ただ、標準品だと掃除や使い勝手はまぁまぁといったところ。
「じゃあ掃除や安全性を考えてやっぱりIHがいいの?」と思いきや、実はガスコンロでもとっても掃除のしやすいものや、安全性に優れたものがたくさんあるんです!例えば、こちら
ハーマンのスマートコンロです。見ての通りIHと見間違えるようなデザインです。機能もIHに負けないデジタルなものになっていて、なんとスマートフォンのアプリで火力やタイマーの設定ができちゃうんです!これなら火を使っても安全ですし、IHに負けないくらいお掃除も楽です!
もちろん最新のIHも機能は満載です!音声ガイドはもちろんのこと、天板のお掃除のしやすさだけではなく、意外と大変なグリルの中もIHならではのスッキリしたデザインになっています。
パナソニックの「ラクッキングリル」です。名前の通り楽に調理やお掃除ができる優れものです。ガスコンロとIH。迷う点は多いでしょうが、皆さんの料理のスタイル、生活にあったものを見つけてください!
キッチンはオプションが当たり前!!
今回はこの3つに絞ってお話ししましたが、キッチンのオプションは本当にたくさんあります。例えるなら新車を買うのと同じです。グレードを決めて、色を決めて、ナビを付けるか付けないか、アルミホイールはどれにするか、等々。もちろんオプションだらけになるとお値段も上がってしまいますが・・・。それでも毎日使うものですから、自分の好みにあった理想のキッチンを作り上げていってください!
合わせて読みたい


