
おしゃれなインテリアには“黒”!取り入れ方を実例ふまえ徹底解説
黒い壁、黒い椅子、黒いソファ…部屋に黒があると、なんだか暗くなりそうだからと避けてはいませんか?洋服や小物だと頻繁に使う色なのに、家の中ではなかなか使われない色ですよね。一見使いづらそうですが、上手に使えれば部屋全体が上質な空間になること間違いなしのアクセントカラーなんです。
今回は、実際の事例を元に、有効な黒の使い方を見ていきましょう。
【実例01】黒1%のインテリアコーディネート
嫌いな人はいない、シンプルなテイストです。ナチュラルな床にグレーのソファをあわせた事例です。全体的に優しい印象に仕上がっていますね。
照明と奥のアクセントクロス、ソファとキッチン横の壁など、色をあわせてバランスを取っています。では、この雰囲気を元に、黒成分を増やしていったらどうなるか見ていきましょう。
【実例02】黒10%のインテリアコーディネート
先程のテイストをベースに、少し黒を増やした事例です。照明や小物に黒を使っていますね。先程の事例に比べて空間にメリハリがついています。
床やテーブルの色味が似ていても、少し変わった印象を受けるのではないでしょうか。先程の事例に比べると、シンプルからカフェテイストに近づきました。それでは、さらに黒成分を増やしてみましょう。
【実例03】黒30%のインテリアコーディネート
さらに黒をいれてみると、ガラッと雰囲気が変わります。天井を部分的に暗くし、ソファや建具を同じグレーテイストで揃えています。
「…思ったより暗くない!」そんな印象を受けませんか?インテリアのベースカラーはあまり変わらないのに、黒を多くしていくとここまで雰囲気が変わっていきます。先程のカフェテイストから、少し落ち着いたテイストに仕上がっています。これまでの事例の中で、貴方はどのテイストが好みでしょうか?
さあ、黒を使ってみよう!
いかがでしたか?配分を少し変えるだけで、空間がガラッと変化することが分かりましたね。黒に対するイメージが変わったのではないでしょうか?
黒は有効に使ってあげると、空間を引き締めてメリハリをつけてくれる優秀な色です。小物や家具など、黒色を使ったメリハリのあるインテリアに貴方も挑戦してみて下さい。
合わせて読みたい


